

文春と新潮
当クリニックの待合室のマガジンラックには「週刊文春」 と「週刊新潮」の同系統の雑誌が並んで置いてあります。果たして2冊も必要かと思うのですが、医師会経由の購入で、2冊だと送料無料とのことで、定期購入した次第です。そもそもこの2冊にどんな違いがあるのでしょうか?...


長時間労働
水曜日の午後は、当クリニックは休診です。空白時間を利用して、スポットで産業医活動を行っております。本日は、長時間労働者に対する面接2件でした。[if lt IE 9]> <![endif] DFP Header Tag Start sharethroughヘッダータグ...


在宅医療地域出前講座
本日、第1回目の在宅医療地域出前講座が開催されました。来週は、小生が瓢箪町公民館での出番ですので、こっそりと下見に出かけて来ました。 在宅医療に対する質問も、結構出ており、関心の高さが伺えました。在宅医療そのものが、ある意味出前の要素を含んでおりますが、お蕎麦屋さんの出前と...


スイカは野菜?果物?
季節の移り変わりは早いものです。毎日、JA直販場の沿道を通り、クリニックに向かいます。赤信号で停車し、ふと隣りを見ると”すいか”ののぼり旗がなびいていました。衣替えも済み、もう初夏の到来でしょうか?しかし、実は俳句ではどうも”西瓜”は秋の季語なんだそうで、意外でした。...


家族はつらいよ
本日の休日、特段予定もなく。近所の映画館に一人で出かけ、話題の映画<家族はつらいよ2>を観てきました。あらすじは、周造(橋爪功)はマイカーでの外出をささやかな楽しみにしていたが、車に凹み傷が目立ち始めたことから高齢者の危険運転を心配した家族は、周造から運転免許を返上させよう...


金沢百万石まつり
本日は、城下町金沢を舞台に、勇壮かつ華麗な「金沢百万石まつり」が開催されました。加賀藩祖の前田利家公が天正11年(1583年)6月14日に金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業を偲んで行われます。メインイベントの「百万石行列」では、約4時間にわたって豪華絢爛な行列が市内を練り...


一杯のラーメン
急患でクリニックに呼び戻され、夕食を食べ損ねました。そこで、娘がお土産に持参したラーメンを夜食に馳走してくれました。先日、栃木県に出かけた時に買って来たものらしいです。梱包には佐野ラーメンと書かれていました。佐野ラーメンと言えば、我々の世代は、StartFragment「ラ...


人間ドック
歌舞伎俳優の中村獅童さんが初期の肺腺がんを患っていることが分かりました。定期的な人間ドックで診断されたらしい。当院でも、半日人間ドック(胃内視鏡)・大腸内視鏡付き人間ドック(胃内視鏡検査)・シンプル大腸内視鏡検査の3プランを用意いたしました。EndFragment...


母の日
5月の第2日曜日、本日は母の日です。近くのスーパーでカーネーションと昼食用のオードブルを買って実家へ出かけました。ささやかな感謝の気持ちですが、それでも母親は嬉しかった様です。そもそも、母の日は派手ですが、来月の父の日はどちらかと言えば地味なものです。父親は、昼食のオードブ...


GW最終日
GW最終日、何も予定がなく。どうしようか困っていましたが、お昼からドライブのお誘いがありました。同乗者のお迎えの途中で、面白い風景を目にしましたので、車窓よりシャターをパチリ!何だか人の顔に見えませんか!? 行先は鶴来方面、創業150年の和田屋さんでランチをとることになりま...