

夏至と入梅
きょう21日は二十四節気の「夏至」ですが、北陸地方も本日、梅雨入りしました。あいにくの雨のせいで、一年で一番昼間の時間が長い一日を体感できませんでした。本格的な雨のシーズンも暑さもこれからとみられますが、体調には気を付けたいものです。EndFragment...


自分の最期を考えたことがありますか?
一昨日、瓢箪町公民館で在宅医療出前講座が金沢市、金沢市医師会主催で開催されました。「在宅医療でできること」と題して、拙い私めが講演させて頂きました。参加者は予想より少なめでしたが、熱心に聞いて頂きまして有難うございました。...


胃アニサキス症(ご気分の悪い方は写真を見ないで下さい)
外来で、初診の患者を診察するとき、我々は問診で大体の病気を予想します。1週間前の土曜日、突然の胃の痛みを訴え、若い男性が来院されました。顔色不良、新鮮な海産魚類を食べた後に、激しい腹痛を認めたとのことです。想定される病態は、胃アニサキス症ということになります。そこで、緊急内...


家族はつらいよ
本日の休日、特段予定もなく。近所の映画館に一人で出かけ、話題の映画<家族はつらいよ2>を観てきました。あらすじは、周造(橋爪功)はマイカーでの外出をささやかな楽しみにしていたが、車に凹み傷が目立ち始めたことから高齢者の危険運転を心配した家族は、周造から運転免許を返上させよう...


金沢百万石まつり
本日は、城下町金沢を舞台に、勇壮かつ華麗な「金沢百万石まつり」が開催されました。加賀藩祖の前田利家公が天正11年(1583年)6月14日に金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業を偲んで行われます。メインイベントの「百万石行列」では、約4時間にわたって豪華絢爛な行列が市内を練り...


成人式に思う
本日は、成人式です。昨年までは3連休を謳歌していましたが、開業医として過ごす本年は、土曜日が勤務のため、2連休となり少し損をした感じ?新成人の皆さんは、これからの前途に胸を膨らませ、決意を新たにしていることでしょう。 クリニックの待合室には、雑誌を数種類設置しておりますが、...


感染性胃腸炎流行
-題名ここに書く------------------------------------------ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎について-題名ここまで-------------------------------------------- StartFragment...


明けましておめでとうございます!
元旦の夜、初詣に出かけました。おみくじは中吉! 願望:急には無理、ひかえてよし! 病気:医師を選べ! 皆さんは、当クリニックを選んでくれるでしょうか?


今年の漢字は「金」
例年、漢字一文字で今年を表すと何?、いわゆる“今年の漢字”。今年は各方面での予想通り「金」が選ばれました。 <金メダル>リオデジャネイロオリンピックでは日本人選手が金メダルをたくさん獲得してくれました。総獲得数は過去最高の41個。...


クモ膜下出血
InstanceBeginEditable name="doctitle" 今日はクリスマスですが、高校時代の同級生がクモ膜下出血で亡くなり、葬儀がありました。向かう途中に曇り空に虹がかかっていました。天国に召される道しるべだったのでしょうか?...