

柏餅
柏餅は、五月五日の端午の節句菓子として知られています。新粉生地で餡を包み柏の葉でくるみ、蒸した菓子です。 柏餅を食べるとき、葉っぱごと食べますか?それとも、葉っぱを全部きれいに取ってから食べますか?ふっくらもちもち食感のお餅と、それを包む美しい緑色をした葉っぱ、このふたつを...


感謝!感謝!
石川県羽咋市の公益財団法人「平昭七記念財団」の代表理事を務める平美都江さんが、県にマスク100万枚を寄付されました。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、県内の病院でマスクが毎日支給されていないと聞き、約8千万円で購入されました。平さんは「医療関係者にぜひ使って欲しい。日...


さいたさいたチューリップの花が
「さいたさいた チューリップの花が ならんだならんだ 赤白黄色 どの花みても きれいだな ♪」 我が家の玄関先にも、チューリップの花が咲きました。どの花もみんな色は違っており、微妙なソーシャルデイスタンスの距離で咲いております。 ...


アベノマスク
安倍総理は、再利用が可能な布製のマスクを全世帯に2枚ずつ配布する方針を表明した。ワクチンも特効薬もない現状では、コロナという敵に対して竹槍で臨むようなものだと称する人もいます。 安倍氏もつけていた布製マスクは、洗剤を使って洗うことで再利用が可能だが、小ぶりで顎ははみ出し気味...


花曇り
花見の季節となりました。当地金沢の花見の場所と言えば、兼六園、卯辰山公園ということになります。新聞報道では、兼六園は「満開」、卯辰山公園は「咲きはじめ」とのことでした。 コロナ騒ぎで、毎年出掛けていた兼六園は回避し、昨日卯辰山公園に出掛けてきました。「咲きはじめ」とのことで...


ロックダウン
新型肺炎の欧米での爆発的な増大で、国や地域をロックダウンする動きが加速しています。 突然、小池東京都知事の口から飛び出した「ロックダウン」とはまず何でしょうか。新型肺炎に伴うロックダウンは、都市封鎖といった意味で使われています。...


青大将
先日の午後休診の水曜日、天候にも恵まれたため、久々に近所の田園を散策してみました。外出禁止令の昨今ではあったのですが、春の野は何とも気持ちがいい。 一人吟行は、春の季語に出会うチャンスです。出会ったのは、「昼行性」のヘビ!子供の頃、田舎に暮らしていると嫌でも見かけてはいたの...


能登半島地震
13日未明、能登半島で最大震度5強を観測する地震が発生しました。夜中の地震でしたが、かなりの揺れでさすがに目を覚ましました。 また、どこかで大変な地震でも起きたのかと思いましたが、娘からのメールで震源地は能登半島と知り、揺れの大きさに納得しました。...


Fukushima50
Fukushima50の映画が現在公開されている。東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故で、奮闘し続けた人々の知られざる姿を描いたヒューマンドラマだ。 3・11のこの時期に向けての公開だろうが、この映画が扱うのは戦争である。倒すべき相手は「どこかの国」でもテロ組織でも...


一斉休校
まさに「寝耳に水」の一斉休校。地域や学校の実情を踏まえて自治体ごとに判断すべきという意見も…。この不安渦巻く状況にあって、「うちは学校やります」と腹の座った自治体ってあるのだろうか? 子供で流行していないのになぜ? との意見もあるようだ。ただ、子供は極めて軽症のまま動き回っ...